top of page
検索
執筆者の写真カメラの教室

2021-12/30 (木) 作品撮りに役立つ技術を楽しく学ぼう < in マリースタジオ >

更新日:2021年12月23日



 

 第1部  撮影前の準備から撮影時まで役立つ構図の力 

あらゆる写真撮影で役立つ 構図 のテクニックを学ぼう。

☀️ POINT ☀️

もしも

★作品撮りの撮影で時間が足りなくなってしまう...

★その場で雰囲気良い写真にまとまらなかった...

など「作品撮り」と言う言葉にハードルの高さを感じているなら

どんな写真を撮りたいかを前もって紙に描いてから撮影望むスタイルをオススメします。


上手なイラストを描く必要なんてありません。

どんなコンセプトでどんな印象に撮りたいのかを簡潔にまとめるのが大切です。

頭を整理して撮影に臨むのが目的ですから☺️



その際意識しておきたいのが 構図 です。

同じモデルさん、同じ表情でも”構図”が違うと写真の印象が何故だかコロッと変わります。

・前向きに感じたり 不安感を感じたり

・動きやダイナミックさを感じたり

地味だけども、写真を見る人に強力に働きかけるテクニック。それが”構図”です♫


実際に指定の構図を意識しながらモデルさんを撮影しながら学びます。

今回は以下の構図を学びます。


三分割構図 二分割構図(斜め)日の丸構図 放射線構図 曲線構図 など

意識して撮影します。


さらに「構図を深く掘り下げる実践テーマ」として以下も学びます♪

◆ 構図は写真を見てくれる人を『楽しませたい♫』というサービス精神のから生まれた

◆ "斜め"の要素が与えるのは ”動き” ”ダイナミックさ”

◆「奥行き」は構図の大事な要素

◆「余白」は視線の前か?後ろか? → 余白から何を感じるのか。


 

 第2部 ライティングと画角で写真に意味を持たせる 

表現に合わせてライティングや撮り方、画角を変えてみよう!

☀️ POINT ☀️

表現したい雰囲気にするにはライティングも役立ちます。

今回は大きく2つに分類し 柔らかい表現 と 硬い表現 を意識して使うコツを学びます。

+αで 1部で学んだ 構図 以外に表現に大きく影響するポイント

”レンズの焦点距離” についても導入部分を学びます。


★自然な逆光を作り柔らかい表現

★影の多い写真を撮るためのライティングでクールな印象にまとめる。

★今撮ってる写真は誰の目線? どんな精神状態? を手掛かりに焦点距離を選ぶ。

 

第3部 頭の中にある理想に近づけるデジタル加工 

これが滅茶苦茶楽しい。レタッチで仕上げ、味付けをする。

☀️ POINT ☀️

ライティングや演出で表現しきれない部分を PhotoShop で補完する方法です。

肌の粗や法令線を調整、光などを擬似的に強調、不要な要素を消す、モデルの輪郭などを矯正する などなど。

講師 廣石春海流 "頭の中にある理想に近づけるデジタル加工仕上げ" を学びます。


●ポイントは”違和感なく”です。

*モデルの出演はありません。




 

👩‍⚖️モデル: 朝日奈まお

 

📷講師 

WEBサイト:harumi-pictures.com









<講師作例>


 

📅ケジュール

各部 100分


 

🗼集合場所

マリースタジオ


 

👜参加に必要なもの

★一眼レフカメラ (ミラーレスもOK)

ストロボ撮影があるためフラッシュシューのついたカメラをご用意ください。







★レンズ

・メインのレンズとして標準域(50mm)を含む標準ズームレンズ または 単焦点レンズをお持ちください。24mm〜70mmのズームレンズなど。


第2部は広角域(35mm以下)を含むレンズをお持ちください。24mm〜70mmのズームレンズなど。


※照明機材類は教室側で用意します。

・照明機材 ・ストロボ発光用送受信機 など

 

👫参加枠

各部4名


今回のテーマは主に 初級 / 中級 / 向きです。


「超初心者」の参加も可能ですが内容が合わない場合もある事をご了承ください


超初心者 : 昨日カメラを買ったばかりな方

初級 : とりあえず写真は撮れるけど色々良く分からない。あまり撮らない

中級 : 基本的なカメラ操作、撮影はOK。もっと表現力のある写真を撮りたい。

上級 : ストロボ、自然光問わず撮影でき、表現としての撮影を楽しんでいる。

 

⚠️備考・注意事項

・スケジュールをご確認の上チケットをご購入ください​。

教室/フォトサークルでのルールまとめ もご確認ください。

・体調に不安がある方、風のような症状に自覚のある方はご参加をご遠慮ください。

・開催当日に37.5度以上ある方のご参加はご遠慮ください。

・開催中にご気分・体調が優れない場合は、講師・スタッフにお申し出ください。

 

✍お申し込み


必ず上記の備考、規約をお読みになりご承諾いただいた上でお申し込みください。

⇩お申し込みフォームはこちらです⇩

申し込み締切は各部開始5分前となります。

 

📞連絡先

イベント当日の電話連絡先は、080-2073-0228 or 080-7850-5966


 

💁お問い合わせ

質問・お問い合わせなどは→こちら←まで

閲覧数:616回0件のコメント

Comments


bottom of page